iDeCo(イデコ)やNISA(ニーサ)など、節税になる投資制度があります。
これらを上手く活用すれば、節税対策になりますよ。
この記事ではiDeCoとNISA、つみたてNISAについて詳しく見ていきます。
iDeCoとは
iDeCoとは「個人型確定拠出年金」のことで、積み立てた掛け金を運用することで、将来に年金を受け取る制度のことです。
後述するように節税できるメリットはありますが、運用成績によって年金の額が増減したり、60歳になるまで年金を引き出せなかったりといったデメリットもあります。
20歳以上60歳未満の人なら、どなたでも利用できます。
iDeCoは節税対策になる
iDeCoによって得られた利益は非課税です。つまり節税対策になるということですね。
また掛け金も非課税なので、掛け金の分の所得税も減らせます。
一般的に投資の利益には約20%の税率が課せられているので、iDeCoはかなりの節税対策になります。
老後資金を貯めながら節税もできるのがiDeCoのメリットでしょう。
NISA、つみたてNISAとは
次はNISAとつみたてNISAについて見ていきます。
NISAとは
NISAとは「非課税投資制度」のこと。少額から投資できるので、投資初心者でも利用しやすいでしょう。
NISAは投資する商品やタイミングを自分で選べます。
またお金が必要になった場合に、いつでも換金できのも便利です。
NISAでは投資信託や国内株式、外国株式を運用できます。
NISAの投資上限額は120万円です。
つみたてNISAとは
つみたてNISAも少額からの投資が可能です。
投資信託しか運用できませんが、NISAの運用益の非課税対象期間が最長5年なのに対し、つみたてNISAは20年間も非課税になるメリットがあります。
つみたてNISAは年間40万円まで投資できます。
ちなみにNISAとつみたてNISAは併用できませんので、注意しましょう。
まとめ
iDeCoやNISAなどは節税対策に使えます。投資なので必ず得をするとは言えませんが、上手く運用すれば節税対策になるでしょう。