未分類

個人事業主の節税対策におすすめなのは?税金についても詳しく紹介

個人事業主の節税

個人事業主の節税対策にはさまざまありますが、まずは青色申告と白色申告について知ることが、節税のための第一歩になります。

とりあえず青色申告を抑えておけば節税対策になるので、手取りの収入がアップし、生活を豊かにできるでしょう。

個人事業主は4つの税金がある

個人事業主は、次の4つの税金を支払う必要があります。

所得税

事業所得に対して課せられる税金です。確定申告の時に支払うのは、前年の1月1日~12月31日までの分です。

一般的に所得税は、収入が多ければ多いほど税率が高くなります。

住民税

自分が住んでいる自治体に納める税金です。

確定申告が終わったあと、住んでいる市区町村から届く納付書を使って支払います。

6月に1回払うパターンか、6・8・10・1月の年4回支払うパターンから選べます。

事業税

営業している都道府県に納める税金です。業種によって税率が異なるのが特徴です。

また職種によっては事業税がかからない場合があります。

例えば林業や保険の外交員などが、これに該当します。

事業所得が290万円を超えた場合に課税対象となります。

消費税

個人事業主の場合は、前々の売上が1,000万円を超えると課税対象となります。

開業から1年未満の場合は、消費税はかかりません。

青色申告の承認を受ける

確定申告には青色申告と白色申告があります。

青色申告は作成書類が多くなりますが、65万円の特別控除が受けられるなどのメリットがあります。

ただし青色申告は複式簿記で帳簿をつけるのが義務付けられています。

白色申告の場合は簡易簿記で良いので、帳簿をつけるのが簡単です。

しかし必要経費の分しか節税できないデメリットがあります。

ちなみに青色申告をするには、開業してから2ヶ月以内に申請をしなければなりません。

もし行なっていない場合は、その年の確定申告は白色申告になります。

まとめ

個人事業主は4種類の税金を支払う必要があります。

節税対策には青色申告をするのがおすすめですよ。

確定申告の節税対策について
確定申告の節税対策について会社員や公務員が確定申告をする機会は少ないですが、自営業やフリーランスの方は、確定申告をしたことがあるでしょう。 しかし、確定申告をし...